【騒音対策】ノイズキャンセリングイヤホンおすすめ2選

トラブルの元「騒音」

騒音に困ってませんか?

例えば、
マンションの上の階、隣の部屋、窓の外から聞こえる
話し声、歌い声、叫び声、物音、足音…等々

それが、たとえ家族であっても、耐えられない時は耐えられない。
時に強烈な敵意や怒りを向けることだってあるでしょう。

引っ越すべき?

防音対策がされた部屋に住むことができるのであれば
そうしたほうがいいでしょう。

ただ、誰も彼もがそんな場所に住める訳にもいかない。

防音の素材を購入するべき?

だから、防音グッズを購入して環境を整えることもあるでしょう。

ドアや窓の隙間を埋めたり、
防音シートや吸音材や遮音材を壁に貼り付けた人もいるでしょう。

でも、それなりに音は貫通してくるものなのです。

もう、そうなると最後の砦は、耳をふさぐしかない。

耳栓がいいのか?

耳を塞ぐとしても、ただの耳栓では大した効果は得られない。

となると、イヤホンで音を鳴らして、騒音をごまかすしかない。

イヤホンがいいのか?

でも、普通のイヤホンだと、音を打ち消すのにも相応の音量が求められる。

結局、大音量で音楽を鳴らし続けることになるが、
いつの間にか、難聴になってしまっている。

結局、ノイズキャンセリングイヤホンが最強

で、結局たどり着いた解決策として、ノイズキャンセリングイヤホンだった。

私が購入したものとしては、以下の通り。

・Bose QuietComfort Ultra Earbuds LE
https://amzn.asia/d/a85SA6T

・AirPods Pro
https://amzn.asia/d/cBJpDFJ

ノイズキャンセリングの性能としては、Bose
寝ながら使うとしたら、AirPods

という感じで、私は使い分けてますね。

最初に購入したのは、AirPodsでしたが、それでも
初めて耳に装着した時、スゥッと騒音が消えて衝撃を受けました。

ノイズキャンセリングの中でも、アクティブノイズキャンセリング
という機能がついているので、音楽を流さなくても騒音をカットしてくれます。

音楽を流した方が、より騒音をカットできますが、
音量を出さなくてもいいので、耳の聴力へ負担にならないのがいいですね。

もうね、寝る時はこれなしではいられないです。

Boseはサイズが大きい為、寝転がりながら使うには不向きですが、
それでも、ノイズキャンセリングの性能がAirPodsよりも強力なので
AirPodsでも防げない大音量の騒音を防ぐ最終手段として温存してあります。

最終防壁が残っていることを、頭のどこかで理解していると
精神的な支えがあって、かなり騒音に対して安心感を持ってます。

まとめ

防水防塵の性能は高くないので、屋内でしか使ったことがありませんが
自宅、自室の安心感を得るために、ノイズキャンセリングの購入を
検討されてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA